「ふかぴた」と「ニトリ」のラグの下敷きを、徹底的に比較します。
「ふかぴた」にしようか、「ニトリ」にしようか迷っている人は必見!
比較項目は以下で、ラグの下敷きを使う上で超重要な6項目です。
- 品ぞろえと厚さ
- 価格
- クッション
- 表面材と端部
- すべり止め
- サイズ
比較した項目は、一覧表にしたので、
- 「ふかぴた」が優れている項目
- ニトリが優れている項目
さらに、これらの比較内容をふまえて、どんな人がどちらの商品を選ぶべきかも解説。
「ふかぴた」を選ぶべき人、「ニトリ」を選ぶべき人が、ハッキリとわかります。
あなたが選ぶべきラグの下敷きは、「ふかぴた」か、「ニトリ」か?
さっそく、比較していきましょう。
ふかぴたVSニトリ|一覧表で比較
「ふかぴた」と「ニトリ」の比較、まずは一覧表で全体像を見ていきましょう。
ふかぴた | ニトリ | |
品ぞろえ | 5シリーズ | 1シリーズ |
ウレタン厚さ | 10,20,30mm | 10mm |
Sサイズ価格 | ¥3,989 | ¥3,555 |
クッション | 通常,高反発 | 低反発 |
表面材(表) | ポリエステル | 不織布 |
表面材(裏) | 不織布 | 不織布 |
表面材(端部) | 縫製あり | 切りっぱなし |
すべり止め(表) | 〇超強力 | ✕なし |
すべり止め(裏) | 〇ドットタイプ | 〇ドットタイプ |
サイズ | 4種類(円形あり) | 3種類 |
はさみでカット | NG | OK |
表にすると、ハッキリ「ふかぴた」と「ニトリ」の違いがわかりますね。
ここから先は、表の比較内容を詳しく解説していきます。
ふかぴたVSニトリ|品ぞろえと厚さ比較
「ふかぴた」と「ニトリ」の比較、1つ目は品ぞろえと厚さ。
- ふかぴた→5シリーズ、3種類の厚さ
- ニトリ→1シリーズ、1種類の厚さ
1つずつ見ていきます。
ふかぴたの品ぞろえと厚さ
「ふかぴた」は、以下を組み合わせて、5種類のシリーズがあります。
ウレタンの厚み→3種類

ウレタンの種類→2種類

ウレタンの厚みと種類の組み合わせ

ふかぴたスタンダード 厚み10mm×ふつうのウレタン【4サイズ】
ふかぴたプラス[厚手] 厚み20mm×ふつうのウレタン【4サイズ】
ふかぴた高反発 厚み10mm×高反発ウレタン【3サイズ】
ふかぴた高反発プラス[厚手] 厚み20mm×高反発ウレタン【3サイズ】
ふかぴた高反発プレミアム[極厚] 厚み30mm×高反発ウレタン【3サイズ】
ニトリの品ぞろえ
「ニトリ」の下敷きは1シリーズのみ。

トータルの厚み15mm(ウレタンの厚みは10~12mm)×ふつうのウレタン【3サイズ】
ふかぴたVSニトリ|価格比較
「ふかぴた」と「ニトリ」の比較、2つ目は価格。
先に見た「品ぞろえ」比較から、「ふかぴたスタンダード」と「ニトリ」がほぼ同じ種類のウレタン、厚みだとわかったので、その2シリーズの価格を比べてみましょう。
ふかぴた | ニトリ | |
Sサイズ | ¥3,989 | ¥3,555 |
Mサイズ | ¥4,989 | ¥4,064 |
Lサイズ | ¥6,990 | ¥6,101 |
円形 | ¥4,989 | – |
価格はすべて税込。2025.3月現在のものです。
すべてのサイズで、「ニトリ」のほうが安価。
サイズによって割合は異なりますが、10~20%くらいの差があります。
ふかぴたVSニトリ|クッション比較
「ふかぴた」と「ニトリ」の比較、3つ目はクッション。
「ふかぴた」における「通常のウレタン」=ニトリの「低反発ウレタン」と考えてOK。
ふかぴたの通常のウレタン

ニトリの低反発ウレタン

クッションとなるウレタン自体の座りごこちは、ほぼ同じです。
ちなみに、「ふかぴた」には、もっと密度のつまった高反発ウレタンの品ぞろえがあります。

こちらは、高密度でへたりにくく、長持ち。
モチっとした座りごこちで、よりお尻が痛くなりにくいのが魅力です。
ふかぴたVSニトリ|表面材と端部比較
「ふかぴた」と「ニトリ」の比較、4つ目は表面材とすべり止め。
「ふかぴた」と「ニトリ」の商品を、裏面と表面、端部にわけて比較していきましょう。
ふかぴた【表面】
「ふかぴた」の表面を見てみましょう。

超ドアップにすると、下の画像のようにザラザラなのがわかります。
↓ ↓ ↓

ポリエステル100%【特殊すべり止め加工】
ふかぴた【裏面】
「ふかぴた」の裏面はこんな感じ。

お花柄のドットがすべり止めになっています。
不織布【ドットすべり止め付】
ふかぴた【端部】
「ふかぴた」の端部はこんな感じ。

先ほどと同じ画像ですが、端部がきちんと縫製してありますね。
ニトリ【表面】
続いて、「ニトリ」の表面を見ていきましょう。

すべり止め加工はされていません。
不織布ポリエステル100%
ニトリ【裏面】
「ニトリ」の裏面はこんな感じ。

ドットのすべり止めがついています。
不織布ポリエステル
ニトリ【端部】
「ニトリ」の端部です。
端部は切りっぱなしで、クッション材のウレタンが見えます。
ふかぴたVSニトリ|すべり止め比較
「ふかぴた」と「ニトリ」の比較、5つ目はすべり止め。
上の表面材比較で、以下のことがわかりました。
ふかぴた
表面も裏面もすべり止めあり
ニトリ
表面にはすべり止めはなく、裏面にはすべり止めがある。
これがどういうことかというと、以下。
ラグの下敷きと床(フローリングなど)は、「ふかぴた」も「ニトリ」もすべり止めがついているので、すべらない。
ラグの下敷きと上に敷くラグは、「ふかぴた」にのみすべり止めがついているので、すべらない。「ニトリ」はすべる。
「ふかぴた」の表面についているすべり止めは、めちゃくちゃ強力。

ラグを重ねて、90度に持ち上げてもすべりません。
ふかぴたVSニトリ|サイズ比較
「ふかぴた」と「ニトリ」の比較、6つ目はサイズ。
ほとんど同じようなサイズの品ぞろえですが、微妙に異なります。
ふかぴた
- Sサイズ 115cm×170cm
- Mサイズ170cm×170cm
- Lサイズ 170cm×230cm
- 円形 φ148cm
円形の品ぞろえもあります。
ニトリ
- 125cm×180cm
- 180cm×180cm
- 195cm×235cm
全体的に「ニトリ」のほうが「ふかぴた」より大きめです。
ただ、「ニトリ」の商品は、はさみでカットすることが可能。

いろいろなサイズのラグに対応ができます。
ふかぴたVSニトリ|選び方
ここまでに「ふかぴた」と「ニトリ」のラグの下敷きを比較してきた内容をふまえ、あなたがどちらを選ぶべきかを考えていきましょう。
以下のタイプにわけて見ていきます。
- 少しでも安くラグの下敷きがほしい人
- 洗濯したい人
- 規格のサイズに合うものがない人
- とにかくラグのすべるのが許せない人
- 極上の座りごこちを求める人
- 長持ちさせたい人
少しでも安くラグの下敷きがほしい人
少しでも安くラグの下敷きが欲しい人は、「ニトリ」の商品がおすすめ。
すべてのサイズで、「ニトリ」のほうが安くなっています。
洗濯したい人
洗濯をしたい人は、「ふかぴた」がおすすめ。
以下2シリーズのふかぴたなら、手洗いができます。
以下の3シリーズは洗濯不可なので注意してくださいね。
「ニトリ」の商品も洗濯はできません。
規格のサイズに合うものがない人
お手持ちのラグや、これから買おうとするラグのサイズが、下敷きのサイズに合わない場合は、「ニトリ」の商品がおすすめ。
「ニトリ」の下敷きなら、はさみでカットして、お好みのサイズにできます。
ラグのすべるのがとにかく許せない人

ラグを使っていてなにが一番イヤかって、ラグがすべってグチャグチャになることじゃありませんか?
そういう人には、「ふかぴた」がおすすめ。
裏面だけでなく、表面にも強力なすべり止めがついているので、下敷きである「ふかぴた」と、上に敷いたラグがずれません。
極上の座りごこちを求める人
座りごこちはウレタンが厚いほどよくなるし、通常のものより高反発のほうが、もっちりとしてお尻が痛くなりません。
ですので、「ふかぴた」の上位シリーズである以下がおすすめ。
とくに、高反発プレミアム[極厚]は、一度座ったらもう立ち上がりたくないレベルの気持ちよさです。
長持ちさせたい人
クッション材であるウレタンは発泡剤なので、密度が高いほどへたりにくくなっています。
密度が高い=高反発ウレタン。
ですので、「ふかぴた」の高反発シリーズである以下がおすすめ。
お値段は通常のウレタンのものより少し高くなりますが、その分長持ちしますよ。
ふかぴたVSニトリ|ラグの下敷き比較!まとめ
「ふかぴた」と「ニトリ」のラグの下敷きを、たくさんの項目で比較してきました。
どちらの下敷きにもメリットやデメリットがあるので、あなたの使い方、予算などにあったものを選んでくださいね。
ちなみに、リフォーム設計のプロである筆者が、いつも施主におすすめするのは「ふかぴた」。
国内老舗メーカーのスミノエが母体の通販(CUCAN)が販売しているので、商品はもちろん、梱包、対応など、絶対の安心があります。
あなたにとってベストなお買い物ができますように。
ふかぴた
ふかぴたSTANDARD
ふかぴたSTANDARD Sサイズ115×170cm 約1.5畳 3,989円(税込)
ふかぴたSTANDARD Mサイズ170×170cm 約2畳 4,989円(税込)
ふかぴたPLUS[厚手]
ふかぴたPLUS[厚手] Sサイズ115×170cm 約1.5畳 5,900円(税込)
ふかぴたPLUS[厚手] Mサイズ170×170cm 約2畳 8,800円(税込)
ふかぴた高反発PLUS[厚手]
ふかぴた高反発PLUS[厚手] Sサイズ115×170cm 約1.5畳 11,000円(税込)
ふかぴた高反発PREMIUM[極厚]
ふかぴた高反発PREMIUM[極厚] Sサイズ 115×170cm 約1.5畳 14,500円(税込)
ニトリ
ふかぴたについての別記事はこちら。
【ふかぴた】種類とサイズ&選び方|もう迷わないでOK!一覧表も
ラグの下敷きおすすめ[15万枚売れた神アイテム]すべらない&お尻が痛くない
ラグのおしゃれで安いもの!大人気の売れ筋ラグをプロが教えます
当ブログのインテリア記事で人気のあるもの、トップ10を紹介!
第1位

最強の断熱カーテン|使うと4.7℃暖かい!冬も夏もプロのイチオシ
外気の寒さや暑さを室内に、徹底的に入れない「断熱カーテン」。
そのなかでも、最強のものをインテリアコーディネーターである筆者が選びました。
ドレープも、レースも、今あるカーテンに追加するだけのアイテムも勢ぞろい。
寒い冬も暑い夏も、1年じゅう快適にしてくれるカーテンです。

第2位

ラグのおしゃれで安いもの!大人気の売れ筋ラグをプロが教えます
おしゃれで安いラグを、インテリアコーディネーターが教えます。
夏におすすめのもの、冬におすすめのもの、一年じゅうおすすめのもの、赤ちゃんや子どもにおすすめのものなど、さまざまな条件でおすすめのラグを紹介。

第3位

カーテンのおすすめで、コスパばつぐんのものを紹介します。
コスパ最強のカーテン通販、遮光カーテン、断熱カーテンなど、さまざまな視点でおすすめのカーテンやショップを選びました。

第4位

ドアの指はさみ防止対策は、ハンドル側だけでなく、蝶番側が特に重要。
リフォームのプロが、おすすめのグッズを3種類紹介します。
小さな子供や高齢者が居る家は、必ず対策しましょう。

第5位

オーダーロールスクリーン|安いのに保証付のおすすめをプロが紹介!
オーダーロールスクリーンなのに、めちゃくちゃ安い商品を紹介。
もちろん、安いからと言って、粗悪品ではありません。
こちらもお施主様に紹介して、何度も満足いただいているロールスクリーンです。

第6位

激安オーダーロールスクリーンに続き、こちらは激安ブラインド。
無地だけでなく、アンティーク調やキラキラしたおしゃれなブラインドもたくさんあるから、ぜひ見てみてください!

第7位

ラグの下敷きおすすめ[15万枚売れた神アイテム]すべらない&お尻が痛くない
第8位

ロールスクリーンは、つっぱりタイプがめちゃくちゃ便利。
壁や窓枠にビス穴などのキズをつけずに、取付けられます。
リフォーム設計のプロが、何度もお施主様に紹介している、おすすめのつっぱりロールスクリーンを紹介!

第9位

調光ロールスクリーンでおすすめの激安品|日差しと風通しが調節できる!
調光ロールスクリーンは、日差しと風通しを調整できる便利なアイテム。
見た目もおしゃれで、人気急上昇中です。
筆者がお施主様によくおすすめしている、激安の調光ロールスクリーンを紹介します。
https://marugotolab.com/0449dimmingrollscreen
第10位

手持ちのカーテンが完全遮光に【あとから裏地】断熱・遮熱・防音も!
お手持ちのカーテンにプラスするだけで、完全遮光になる裏地。
針も糸も、道具はいっさい不要で、簡単に取り付けられる商品を紹介しています。
https://marugotolab.com/0447blackout-liner